
Fritz Hansenが創業150周年の展覧会を
登録有形文化財「九段ハウス」で開催中。
普段はクローズの建物にも触れられるまたとない機会です。
(すでに予約は満杯ですが・・・)
遊びのある、一風変わった展示が、上のバスルーム。
感染者爆発に、恐れをなして
いくつもの展覧会、映画を見損ねてきましたが、
そろそろ、動き出そうかと思っています。
- 2022.04.27 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

花屋の店先で見つけた“国際女性デー”を買って帰りました。
イタリアでは「ミモザの日」で身近な女性たちにミモザの花を贈る習慣があるそうです。
テイクアウトしたイタリアンのお店から、ミモザをいただいたのが、昨年の今頃。→
☆戦禍のウクライナ西部の街でも、
花束を求める男性たちのニュースに、
ギリギリの中でも、日常を過ごそうという、
強い意志も感じられました。
1日でも早い、停戦と平穏を願うばかりです。
- 2022.03.08 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

毎日、ウクライナ関連のニュースを見ながら、
ここにいても出来ることがあるのでは…
と思いを巡らせ、ひとつの団体に寄付金を送りました。
そして、
最近、よく使うプレート。
青
●(ちょっと濃いけれど)と黄色
●です。
- 2022.03.02 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
国旗で私が思い浮かべるのは、
真っ先にスウェーデン
■■次が、ウクライナ
■■です。
世界中が危惧していた事が、こんなに早く起こるとは・・・。
ウクライナが面する黒海は、
(ブルガリアなども面していますが)
トルコ、ロシア、ジョージアと不安定要素ばかりが目に付きます。
* * *
写真はまったく関係ない紙粘土の舟。
旅行先のホテルで手に入れた手作りキット。
これからモビールにします。
- 2022.02.24 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ