
9月に入りました。
かつては、朝晩涼しさも感じられたように記憶しています。
カプチーノなんてしゃれた飲み物はありませんでしたから、
そろそろ、カフェオレ頼もうか?と思っていたかも。
近頃は、9月は夏の続きというか、完全に夏の一部ですね。
写真は、昨年夏旅のエストニア、タリンの喫茶店でのカット。
カップ下に敷かれている紙には・・・

こんなひと言。
この店だけではなく、他のレストランでも手書きのメッセージつき。
ここでの滞在がちょっと、楽しい気分になれました。
* * *
現実は、猛烈な台風が日本に向かってきているところです。
どうぞ気をつけてください。
- 2020.09.03 |
- travel - Balt3 + fin 2019 |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

1989年、バルト三国の独立運動にともなって、
リトアニアのビリニュスからラトビアのリーガを経て、エストニアのタリンまで
人々が手を繋いで結んだのが、人間の鎖。
参加したのはおよそ
200万人、距離は600キロにも及んだとのことで、
私たちがタリンでガイドをしてもらった女性も
ラジオを片手に、参加したと話してくれたので、
それが分かる場所に立ち寄ってもらいました。
(こんなことが頼めるのも、個人ガイドの良いところです)
上の写真は、そのエストニアの端(終点)にある銘板。
(観光客はだ〜れも、いなかった・・・)
ベラルーシのために
再び、人間の鎖がつくられつつあります。
*
数値の間違いがあり、修正しました。
200年→200万人 大きな違いです・・・。ごめんなさい。
- 2020.08.24 |
- travel - Balt3 + fin 2019 |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
今年の夏休みは、どこにも出かけないので、
読書タイムで過ごすことも。
もちろん、我が家には写真のような本棚はありません・・・
昨年の夏旅で、ちょうど今頃訪れていたのが↓

ラトビアの首都リーガにある国立図書館。
見上げるほどの(ではなく、実際首が痛くなるほど見上げられる)本棚!
- 2020.08.11 |
- travel - Balt3 + fin 2019 |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

梅雨の晴れ間は、真夏のような一日でした。
写真は、昨年夏旅でのタリン旧市街への入り口脇の花屋の店先のカット。
これらは、これからアレンジするための花材ではなく、
1種類の花のみの花束。
それも抱えて持たなければならないほど、大きめ。
ここにも、お国柄が出ているのでしょう。
東京の感染者数は、増加中。
この夏は、GW期間と同じく、お家時間か?
- 2020.07.02 |
- travel - Balt3 + fin 2019 |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

クリスマス間近になって、
あちこちで雪が積もり始めたようですね。
このあたりでホワイトクリスマスは望めませんが、
穏やかな年末であることを祈りたいです。
写真は、ラトビアのリーガ旧市街の聖ヨハネ教会。
今年のバルト三国+フィンランド旅の雑記が途中で頓挫しており、、、申し訳ないです。
新しき年には新たな気持ちで仕切り直し!ということになりそうです。
- 2019.12.23 |
- travel - Balt3 + fin 2019 |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ