
デスク周りや足元でうねうねしているコードを
すっきりまとめて、なおかつシンプル!
CableClip構造もいたって単純。
指先でひねるだけの簡単装着。
機能性とデザインを上手く製品化した優れものでしょう。
これで、
頭の中の混線も治せれば、いいのに。。。
- 2009.03.31 |
- goods |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
大人条件は、ひとりで出来ること

食事、映画、展覧会、コンサート、
お酒だってひとりで飲みに行けます(さすがに数えられるほどだけど)
先日、ひとりライブ(ハウス)で
もうひとつ「お一人さま」達成。
2008.07.10「言葉の壁もあるけれど…」で書いた
Ivan Linsのライブがあり、
仕事の予定が見えない、誰と行く?と、
躊躇したままライブ・ウィークを迎えたある夕方、
滅多にないチャンスなんだから、エイヤッと当日予約。
その予約の電話のときにも、
「お二人でよろしいでしょうか?」と問われ、
ああ、ライブって一人で行くものではないのよね、
おまけに、女の人が…
でも、行って良かった!
ライブはバックのメンバーとの呼吸、体温が感じられます。
何よりも、ステージとの一体感、これに尽きます。
残るは、ひとり旅。
これが、ハードルが高くて、まだ未体験。
- 2009.03.24 |
- music |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

三連休はいかがお過ごしでしたか?
私は法事で、↑の向こうに行ってきました。
鉄橋を越えて、遠出は久しぶり。
空気が澄んでいると、
東京からも遠景に見えるので、その大きさは分かっていますが、
近くから見ると、あらためて大きいですね~。
山並の中の最高峰というのではなく、
平野に突然現れるその形は、唯一無二。
特別に思いを寄せたくなるのは、存在です。
- 2009.03.23 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
1年経ちました。
Be still my soul止まったままの時は、
少しずつ溶かされていったと、
思っていました(思うようにしていました)が、
この日になってみると、
彼の胸の奥に密かに、そして重くあり続けるだろうこと、
あらためて、感じる一日となりました。
今日は、この歌とともに静かに夜を過ごします。
- 2009.03.19 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
- △TOPへ
3月になりました。
季節柄
花粉症に、仕事の大波(って、私は季節労働者か!)で
ぼろぼろ
3月なのに、
これから雪の予想だとかで、
寒い・・・
更新がすっかりお留守になっていて、平に平に謝りますm(_ _)m
しばし、ご猶予を
- 2009.03.03 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
- △TOPへ