
X vs. ┼
旧 vs. 新
モノトーン vs. 多色使い
好対照がお隣同士。
いにしえの職人さんがつくったものを
今の職人さんは、競うのではなく
お隣さんになるのを楽しみながら積み上げていった、、、
ような気がします。
- 2009.05.16 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

↓の「うふっ」のあるお寺。
この日は、湿気の多い空気で肉眼では富士が見えたんですけどね、
写真になると、、、見えない(^^;)
拡大、補正した方で、ぼんやり姿が拝めるか。
- 2009.05.14 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
この花・・・?

といっても、アヤメ? カキツバタ? ハナショウブ?
- 2009.05.08 |
- note |
-
Comment: 4 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
大きな地図で見るクラシックも聞きに行きます。
久しぶりに行く場所だし、地下鉄は出口間違えるとな~、
で念のための
Google Map。
と、開いてみると、
どこがホール???
そう、ここは街に緑を取り戻そうプロジェクトとでもいうのでしょうか、
屋上が緑地化されてるんですね。
にしても、心憎いタイミングの撮影。満開の桜です。
中庭にもガーデン、緑を這わせた構造もあり、
まるごと、green garden。
仕事場から一歩出たところに、
す~っと、リフレッシュできる場所があるのは、
地球にも、
人にも優しい、
羨ましい
環境。


私が聞いてきたのは、
「2001年宇宙の旅」のオープニングの曲として、あまりに有名になった
交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」
映画で使われている冒頭のメロディは知っていても、
全曲通して聞くのは初めて。
そういう場合は、寝る!のがパターン。。。
しかし、これは完全なる杞憂。
オケの音がふくよかによく響き、広がりもあって、
すっかり魅了されて帰ってきました。
生音に勝るものはナシです。
これで、リセットもできたし、
気分良く、連休に入れます。
- 2009.05.02 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ