と、笑うしかない状況です。
2週間ほど、コンペ(ゴルフじゃないよ)に向けて、
Macと頬寄せ、かなり親密にお付き合いする日々を過ごしていました。
なんだか、要領を得ない構成案を整理して、取捨選択。
ようやく形になってきて、
「そんじゃ、提案するときにどのように見せようか?」
と相談し始めたところでした。
が、突然。
コンペの中止!
えっ・・・
他の会社が降りたから・・・
おまけに、
残った私たちのチームに
値段↓交渉やら、広告取りまでお願いと言う始末。
言葉が出ません。
私の2週間を返して~!
と叫んで帰ってくるモノでナシ。
いや~、もう笑うしかない。
こんなときは、
な~んにも考えないで何かしているのが一番。
編み物なんかが良いんだろうけど。。。
これが、大不得意。
洋裁はやったんですが(過去形だ)
ネットをうろうろしていて見つけたこれ↓
うん、これならリハビリに良いかもしれないな~
一枚の紙から、広がる世界。
折り紙って凄い!
作り方解説は→
ここ
- 2010.01.25 |
- note |
-
Comment: 4 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
これはさすがに、誰もが見ることはできないでしょうが、、、
モーニンググローリー(Morning Glory Cloud)
写真:NATIONAL GEOGRAPHICより地球の大きさを皮膚感覚として捉えられる場所といったら、
私の場合、真っ先に思い浮かべるのがオーストラリア。
その北部に現れる、巨大ロール雲。
ここのところ、仕事場に缶詰めになっている時間が長く、
心の栄養補給必須!の状態。
いますぐに「何かを」「何処かに」は望めず、
代わりに、
たまたま見ていたテレビにこの雲が現れ(?)、深呼吸して、
少しだけ、心のコリがほぐれました。
今年は行きたいよ~!
- 2010.01.18 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
もうすぐ阪神淡路から15年。
地震国に住んでいるのに、
いつのまにか忘れて過ごしています。
そんなときに、
海の向こうから大地震のニュースが入ってきました。
まだ詳細はわかりませんし、
簡単に駆けつけるところではありませんが、
救援活動をしてくださる方たちへの
バックアップになれば
ハイチの地震被害への募金先リスト―
Think the Earthプロジェクト↓
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/emergency/2010/01/201001-haiti.html
直リンクは避けましたので、コピペして選んでください。
- 2010.01.14 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
- △TOPへ
更新しないので、
もしかして、ホントに冬眠?と思われている方もいらっしゃるのでは・・・
すみませんm(__)m
年明け早々、コンペに向けての仕事が始まり、
これが雲を掴むような方法で進んでいるため、
暗中模索というか、ほとんど五里霧中。
そうこうしているうちに、
どんどん時だけは過ぎていく。
結局、雲散霧消→お疲れさまでした~、またいずれのときにか…
となるのが、一番コワイ。
先日撮った‘くも’の写真が気分を表してるから、ちょうどいい!と思っていたのに、
今年初めての‘ゆき’(といっても、積もるほどではナシ)
で、写真と共アップは見送りにあいなりました。
だけど、タイトルにそれほどの意味もないし、
‘くも’で’いいか(苦笑)
なんのことだか分からなかった、これをお読みの方、
ごめんなさい。
寒いは~るよこい
♪
- 2010.01.12 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
あけまして おめでとう ございますいろいろ変化の兆しが見えてきそうな昨年でした。
それがこの年、目指す向きに定められるかどうか・・・
じっくり見ていきたいです。
なんて、たいそうな事、書いていますが、
実際は、
目の前の変化をやりすごし、
何となく日々を送ってしまった私の昨年。
そんなんじゃ、この先の変化に付いていけるのか?
なので、この年は
自然に受け止められる、度胸(?)身に付けてたい、
などと思っています。
みなさまに よい年でありますように
- 2010.01.01 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
- △TOPへ