赤色の話をしていたからではないけれど、
指先をケガした。(一応、仕事で)
これが案外深傷で、
(長さはたいしたことなかったが、真っ直じゃなかったから、)
チク
・チク
・チクと3針。
キーボードは、いつものつもりでは打てず、
違う指使うから、もたもたしてるうえにミスタッチ連続。
なんと言っても、家庭のなかは水仕事が多い。
まいった~。。。
これが年末でなくて良かった
と思うことにします。
あ、年末だったら、
すべてを相棒にお任せすることもできたか・・・
しまった??
- 2010.11.30 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
見上げていた秋は、足下の秋へと・・・



引き続き、
クリックまたはAキーで少し大きく表示されるようにしてあります。
実は、
その大きな写真の方が色が
鮮やかに表示されます
(Mac環境では)。
プロファイル埋め込みもしてないので、
どうしてそうなるのか、イマイチ分からない、、、皆さまの環境Winでもそうなんでしょうか?
- 2010.11.25 |
- photograph |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

でした。
2008.06.25 彼の世界【その2】のセルゲイ・シェプキンを聴いてきました。
どの曲もすっかり‘彼’の作品になる。
それは、うねりだったり、
水面に広がっていく波のようなリズム。
正確無比の鍵盤さばきだけでも、凄いのに、
この世界観は、彼にしか創り出せないものなんでしょう。
楽しみ半分、どのように料理してしまうか恐れも半分だった「展覧会の絵」は、
細部まで作り込んだ、知的で大胆な演奏。
本当に聞き応えがありました。
生演奏の魅力に圧倒された夜でした。
CDも出ないかな~!
- 2010.11.21 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

いつもはまっすぐ進むところを、
なぜか、曲がるのが当たり前のように感じる日。
そういうときは、決まって
出会いがあります。
うふっ、の形に口元がなってしまう情景だったり、
!、そうくるか~、の発見だったり、
お!、探してたんだよね、こういうもの、だったり、
今日は雨降りだったのに、
傘売場に引き寄せられ、、、
ありました。
うん、これなら買い、の値下げ品(←散財後のため、これが重要)
先日、不用意に閉じた傘を持っていて、
ツユ先石突きを隙間に突っ込み、見事に曲げて、
差しているときはともかく、
閉じたときに、その曲がり具合が妙に落ち着かない。。。
なので、
探していたのでした。
いかにも、私が好きそうな色合いで、即購入。
写真はのちほど、アップするつもり。アップしました。最近、更新してなかったけれど、元気です
のご報告を兼ねての記事でした~(^_^;
- 2010.11.17 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ

都内osanpoのついでに立ち寄った、新しくできたビル。
おもてなしの心を伝える水引が
こういう所に使われるのは、発想の転換?!
で、これって風雨にも耐えられるんですよね・・・
- 2010.11.10 |
- note |
-
Comment: 0 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ