入り口からこの風景が広がっています。

前回(2014年の北欧行き、 travel - Fly to the north in 2014.)のときは、
ストックホルムを駆け抜けたので、行けなかった“ここ”
アスプルンドの十字架に、ようやく対面できました。

左側の壁面が連なっているところは火葬場。
(とてもそうは見えません)

花崗岩でできた十字架の左に見えていた礼拝堂。
右から3本目の柱横にあるベンチに人が休んいるのがわかりますか?
日本の感覚をいったん捨てないと、
全体のスケール感が掴めません。
広大な敷地を持つ、スクーグスチルゴーデンは
自然と建築の融合する、公園墓地。
ストックホルム市立図書館(→
☆2014.09.13 ぐるりと)でも有名なアスプルンドと
シーグルト・レーッヴェンツの設計です。
- 2018.08.19 |
- travel - to the hometown of Sweden in 2018 |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
先日、覗かせていただいた時は、
お盆の帰省家族のお世話でコメも残せず
失礼しました。
ようやく自分の時間が戻ってきましたので、
これからゆっくり旅行記読ませていただきますぅ~~。
- 2018.08.19 |
- ちょんちゃん #XYnp61DM
- URL
- [Edit]
ちょんちゃんのお盆は、
迎えるご家族で、お忙しい日々だったことと思います。
今年の暑さもプラスされていますから、
お疲れが出ませんように、ゆるゆるとお過ごしくださいね。
私は懲りもせず、また北欧への旅です。
今回、久々の現地日本語ガイド0!の旅を決行。
語学に自信がない人でも、
それなりに、なんとかなります(^-^;
森の墓地は、
海外旅行で墓地を見ている人でも、認識が変わる場所でした。
- 2018.08.19 |
- でびぃ<debby> #-
- URL
- [Edit]