ベタですが、ここに泊まりました。

それだけじゃないでしょ~! と思った?
まぁ、そうではありますが、、、
夏の期間、中庭はビアガーデンになっているため、
思い描いていた感じとは、趣が違って、あれ??でした。
↑はそれがわからないように撮ってみました。
少しは雰囲気でたかな。
- 2008.09.08 |
- travel |
-
Comment: 12 |
-
Trackback: 2 |
- △TOPへ
☆ちょんちゃん
ほんの目の前にちょんちゃんのお住まいの地域がのぞめて、
あらためて、瀬戸内の距離感を感じました。
ホテルですが、家族的というか、家内制手工業の雰囲気です。
(わかりにくい、表現ですみません)
☆まほろばさん
「ベタ」=「ありきたり」「月並み」と言ったところ。
何もひねりのない、面白みに欠けるホテル選定でした。
枠、上手くいきませんか・・・
元のテンプレートによって、制御の仕方が違うから、
どこかには、記述があるはずなんですが。
HTMLの文字列眺めていると、
私なんかは途方にくれてました(苦笑)
でも、FCデビュー、問題ないと思います(^o^)
トラバ、ありがとうございます。
こちらからも送ってみました。
初めてなので、うまくいくのかなぁ~
- 2008.09.09 |
- でびぃ<debby> #/3pZbihQ
- URL
- [Edit]
ちょんちゃんと、同じく、私も、瀬戸のあちら側には、泊まったことが、有ません~
それでも、でびぃさんの泊まられた、ホテルは、若かりしあの頃<笑>は、憧れでした~~
で、この地の友人が、「ゼンゼン、ヨクナカッタ~」と、言うのを、聞くと、ちょっと、淋しい気持ちに、なったりもしました~~苦笑
瀬戸内海界隈で、ホテルの素敵なところって、どこでしょうね...ちょんちゃん~~
ベタな、ところでも、でびぃさんが、撮ると、こんな風に、なるんですから、まさに、魔法の腕ですね...
今度のたび写真も、ただただ、見つめているだけで、癒されました...
海のないこの町にいると、燧灘に沈む夕陽が、無性に恋しくなります~~特に、秋の始まりの頃の、夕焼けの海が...
でびぃさんの旅に、ますます、その思いが~~笑
- 2008.09.09 |
- kiki #7bSiSdiQ
- URL
- [Edit]
トラバが・・・結ばれていません。やはり・・後からは無理なのかな・・。
先にトラバ用のURLをコピーしてから・・自分の記事を書かないといかんのかなぁ・・。
でも・・・でびぃさんとこには、その通知が行くんでしょうね。私んちには何の連絡もない。許可するとか、許可しないとかの設定があるのかな・・。
ここは・・奥が深いからなぁ・・。
じゃぁ。
- 2008.09.09 |
- まほろば自然博物館 #y8j/9w2E
- URL
- [Edit]
☆kikiさん、
もう一度泊まる? と聞かれたら、
せっかくだから、他の所にしてみたいな~
と答えるかも(^^;)
‘日本海に沈む夕日’を観る、が今回のテーマのひとつだったんですが、
あいにくの天気で叶わず。
次、また来てね!ということだったのかもしれませんね。
写真は、ここの背後に多量のボツカットがあるんです。
はい、恐ろしいほど。
☆まほろばさん
トラバ、上手く送れません。。。
自分の記事中に、相手先にリンクすることばなどがないといけないようで…
もう少し、勉強せい!ということですね。
ちなみに、ここは途中で承認制にしてしまったので、
反映が少しずれます。
必ずチェックしますので、少しお待ちください。
- 2008.09.09 |
- でびぃ<debby> #/3pZbihQ
- URL
- [Edit]
ありがとうございました。
枠・・・。あ・・・こういう記述をするんか・・・みたいに。
おおきにです。感謝です。目からうろこ状態・・・。
私は・・・構文というか・・文法ばっかり見ていた感じ。
感謝です。
じゃ。
- 2008.09.10 |
- まほろば #y8j/9w2E
- URL
- [Edit]
>でびぃさんの泊まられた、ホテルは、若かりしあの頃<笑>は、憧れでした~~
KiKiさん、私も憧れでした。
瀬戸内海の素敵なホテルてどこでしょう・・・。
情報収集しないから、近すぎるといけませんね。(汗)
- 2008.09.11 |
- どこでしょう? #XYnp61DM
- URL
- [Edit]
このブログは・・HTMLという制御文というか言語で・・・制御するらしい・・・。
それのお勉強もしなければ・・・。案外と・・・やっかい...
- 2008.09.08 |
- まほろば自然博物館(自由館)
とある神社に言ったら・・・こんなところにマリアさまがいる・・・。 近づいてみたら・・・女神さまだった・・。じゃぁ。
- 2008.09.10 |
- まほろば自然博物館(自由館)