東京駅前の“東京中央郵便局”
東京駅周辺は再開発で、
日に日に空に伸び上がっていくビルばかり。
ここが、かつて‘一丁ロンドン’と呼ばれていたのは、
すでに歴史となっています・・・
手で引いた設計図の、作った人たちの呼吸まで感じられるような
手触り感、意匠のビルヂングは、
この街に行く楽しみのひとつだったんですけどね。。。
現在の建築基準法を満たすため、情報機器を整備するために、
大改築が必要で、
建て直した方が安価(増加スペースを賃貸回せるし)ということもあって、
どんどん、街の様相が変わっています。
東京中央郵便局が、特筆すべき建物であったとは、
確かに言い難いことです。
でも、東京駅丸の内口を出たところにあるので、
駅舎とセットで
この街の雰囲気をつくるひとつの景色だったように思います。
この写真は、
ちっとも建て替えされるのを知らなかった、
昨年暮れに、
工事の覆いがかけられているのに、驚いて撮った一枚。
そこそこ古いけれど、今でも使っているというのが、
保存を難しくしてるんでしょう。
当事者でないと、わからない不便さもあることでしょう。
現存する最古の木造建築を持つ国としては、
情けないようにも思えますが、
そう簡単にはいきませんよね。
- 2009.03.04 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
- △TOPへ
でびぃさんの写真をみて、
先日とある番組で元○ジTVのアナウンサーだった中村さんが
パリの空は広いけど高いビルが多い東京の空は狭いと
話されていたことを、思い出しました。
田舎暮らしの私には、広い空は当たりまえすぎて、
狭い空なんて、考えもしなかったことだけど、
ここに、また高いビルがて想像したら、
う~~ん・・・・て、腕組みしそうになりました。
- 2009.03.04 |
- ちょんちゃん #XYnp61DM
- URL
- [Edit]