
三連休はいかがお過ごしでしたか?
私は法事で、↑の向こうに行ってきました。
鉄橋を越えて、遠出は久しぶり。
空気が澄んでいると、
東京からも遠景に見えるので、その大きさは分かっていますが、
近くから見ると、あらためて大きいですね~。
山並の中の最高峰というのではなく、
平野に突然現れるその形は、唯一無二。
特別に思いを寄せたくなるのは、存在です。
法事となると、親戚が一堂に会するので、
話題は必然的に昔のこと。
私は祖父にとっての初孫だったので、
叔父叔母が、半分おもちゃのように可愛がってくれた
(当然、私の記憶にはない)
さまざまなエピソードを聞かされました。
横浜に船を見に(見送り?)行ったときには
私を抱いた叔父がタラップでよろけて、
海に落ちそうになって、
―あのとき落ちていたら、今ここにあんたは居ないんだよね・・・
(おいおい!)
私が生まれるときには叔母が手伝いにきてくれていたそうで、
―考えてみたら恐いよね~、二十歳そこそこに妹に手伝わせるなんて
(いやいや、感謝しています)
そうそう、毎回法事は正座でお経だったので、
それを覚悟していきましたが、椅子が用意されていました。
来る人たちも年をとってくるんだし、時代ですね。
- 2009.03.23 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
私も先日親戚の法事に行ったとき、
畳の間にイスでした。
>来る人たちも年をとってくるんだし、時代ですね。
はい、まさにその通です。(笑)
でびぃさん、
お身内に囲まれて、優しい時を過ごされたようですね。
そういう時間て、値千金ですね。
- 2009.03.24 |
- ちょんちゃん #XYnp61DM
- URL
- [Edit]
こちらも、畳の間に座の低い椅子が並べられていました。
毎回、正座でお経だったので、
座ってもキツクない洋服選びに悩みましたが、
そんな心配は必要ありませんでした。
そうそう、叔父は私のいないところで、
相棒にも、子供のころの話をばらしてくれました・・・(^^;)
- 2009.03.24 |
- でびぃ<debby> #/3pZbihQ
- URL
- [Edit]