ネットのニュースで「?」付きの時に知って、
「うそぉ~!」て、思いました。
「イムジン川」が放送禁止になった時代に、
トランジスターラジオで、深夜放送聞いてました。
また一つの時代が終わりを告げ始めたのかな・・・・。(合掌)
- 2009.10.19 |
- ちょんちゃん #XYnp61DM
- URL
- [Edit]
この文章では、上手く伝えられていません。
書きたいことは、たくさんあるんだろうけれど、
ことばにできない
でも、書いておきたい
と悩んだまま気分で書いていますね、すみません。
タイトルに使った曲ではなくて、
YouTubeの曲が、私の泣ける曲。
もう、文句なく他のどんな曲よりも、、、
最初にニュース速報が流れたとき、その後事実が確認されたときよりも、
日が経つにつれて、
喪失感が深くしみこんでくるようです。
- 2009.10.20 |
- でびぃ<debby> #/3pZbihQ
- URL
- [Edit]
地方の女子高生にとって、加藤和彦やミカバンドは流行の最先端を行くアイコンでした。
お洒落な人々が深夜出入りするという噂の店「ユアーズ」あたり。
夏休みに思い切って出かけて、髪をオレンジに染めたブーツカット姿の
彼と遭遇しました。
その後、ストレートな肩までの髪と薄手のカシミアのセーターだったり
上等なピーコートだったりと、雑誌やテレビで見かける度に「さすが」と、
なぜかしら誇らしいような気持ちがしたものでした。
2~3年くらい前に二子玉川の高島屋で、花柄のシャツに白いパンツ、
素足に白いデッキシューズをはいた短い金髪の彼を見かけました。
やっぱり、「さすが」と思いました。
熱心に曲を聴いたわけでもないし、レコードもCDも持っていない。
いろいろな活動も、その都度「そうなんだ」と思った程度でした。
けれどもこのニュースに、しばらく茫然となりました。
そして当時熱心に聴いていた夫は、深く傷ついていました。
- 2009.11.03 |
- mori #mQop/nM.
- URL
- [Edit]
moriさん、
とくに、作品や活動を
詳しくフォローしていたファンではなかったけれど、
何故か、喪失感がずっしり来ています。
時代の本流にいるというのではなく、
少し先を行っていた存在。
私の記憶に残っているのは、
金子國義による
都会的で洗練された、おすまししてるアルバムジャケットですね。
何度も遭遇していたのは、嫉ましいゾ!
- 2009.11.04 |
- でびぃ<debby> #/3pZbihQ
- URL
- [Edit]