
東京の公立小学校の入学式は6日でしたから、
う~ん、持ちませんでしたね。
散ってしまった花びらの模様。
なんだか幾何学模様に見えます。
読み止しの‘あの本’が私を呼んでいる??
長らく絶版になっていた「√2の不思議」が再版されたので
頭の柔軟体操に良いかと思って、再び読み始めましたが、
理数系が好きだった(得意と言えるかどうかは別のお話)なんて、
いったい何時の話だったんだろう…、
もしかして夢?
というくらい、公式類が抜け落ちていてい、全然進みません。
「使わないと、錆びる」は日々実感していますが、
これほどまでとは思いもしなかった。。。
年度替わりのこの時期、もう一度今年の目標を立て直さなきゃね。
‘錆びない’ためのことをしよう!
- 2007.04.09 |
- note |
-
Comment: 2 |
-
Trackback: 0 |
- △TOPへ
なんと、散った桜までも、綺麗に、と言うか、、、ほんと、幾何学的に、取れてますね...
え、つ?!錆びてる??
そのようなご本を、読んでるでびぃさんの頭は、錆びるどころか、ますます活性化してること、間違いなしです。
文系の外観、理系の内面~~~なんと、理想的な...
昨日、今日、ものすごい雷雨、、、桜には、残酷な、この仕打ち~~やはり、狂ってますね、、、。
- 2007.04.09 |
- じぇん #7bSiSdiQ
- URL
- [Edit]
満開のころは上ばかり観て、散り始めると足元だけを観てるんですね。
だから、気をつけないと何かにぶつかります。
>文系の外観、理系の内面~~~
ですか~? 見た目と違う事は認めますが、
作文の顔をしていて、算数を空想してるといったところでしょうか。
- 2007.04.10 |
- でびぃ<debby> #/3pZbihQ
- URL
- [Edit]